1月25日号の日本外食新聞は

コロナ下で優秀な人材を次々採用
秘伝のタレ武器に業態拡大目指す

マックスフーズジャパン 代表取締役社長 西田 勇貴 氏

★トップ記事
IZAKAYA万博特別講演
《sio》流の期待コントロールとは?
店の「感動体験」をどう創るか

sio/シズる代表取締役 鳥羽周作さん

昨年10月12日、ウェビナーで行われたNPO法人居酒屋甲子園主催の「IZAKAYA万博2022」。そのゲストとして、東京・代々木上原のミシュラン1つ星を獲得しているフレンチレストラン「sio」のオーナーシェフで、食のクリエイティブカンパニー「シズる」の代表でもある鳥羽周作さんを招き、セミナーと対談を行った。その第1弾として、鳥羽さんの「感動体験の作り方」と題する特別講演を再録する(対談と合わせ全3回で構成)。

◇◇◇

東京・代々木上原のフレンチレストラン《sio》

今日は感動体験の作り方というテーマで話したい。僕が思う「感動体験」の創り方はどういうものか。人はどういう時に感動するのか。

まず「感動とは何か」というのを理解しないとなかなか感動体験というのは創れないのでそこから。例えば、僕の好きな外食店にロイヤルホストがある。

なぜ、好きなのかというと、注文が終わるとロイヤルホストのスタッフは「それではお食事の準備をさせて頂きます」と必ず言う。その言葉を初めて聞いた時にとても感銘を受けた。その言葉に込められた「私達はプロなんです」みたいな心意気を感じにロイヤルホストへ行く。ファミリーレストランでそんなことを言われるなんて思いもしなかったから、余計に感動したわけで、それが来店に繋がっている。

では、感動ってどういうことかというと、期待してお店に行って、現実はそうでもないと「不満」になる。一方で、期待して行って、現実が同じぐらいなら「まあよかったね」「また行こうか」となる。それが、期待を持って行ったら、思っていた以上に良かったら?――履いた時に「靴ってこんなに履き心地がいいんだ」と感動して、靴に対するイメージが覆された経験から、僕はニューバランスの靴がとても好きになった。

何が言いたいかというと……

★その他の主な記事

・マックスフーズJが新橋の人気焼きとん店
中価格店で中目黒進出

・米国食肉輸出連合会が新メニュー提案
簡単な「揚げるビーフ・ポークメニュー」で飲食店の売上獲得後押しへ

・《听屋》のデザイン・リンクスは
初の豪州産牛導入でなぜ業績upしたのか

・板前寿司ジャパンが「江戸前」にこだわった
回転寿司を東京・台場の商業施設に開業

・日本フードS調べ 11月外食産業市場動向
居酒屋業態10%増もコロナ前比4割減に

・ウェルファム、不動産会社が高級肉割烹
銘柄牛をワインで楽しむ旗艦店を銀座へ

★連載

PRのプロ・笹木郁乃が指南!
誰でもできる外食向けSNS活用術

印束義則の繁盛店実況中継

詳細・購読はこちらから ↓ ↓ ↓

★「日本外食新聞」紙媒体の申込み
https://shinbun.gaishoku.co.jp/form/

★電子版アプリの申込み(android)
https://bit.ly/35PXYOD

★電子版アプリの申込み(iOS)
https://apple.co/35PZtML

■中小外食ユーザー向け専門紙《日本外食新聞》

注目の店・企業・メーカーを徹底大解剖。
外食産業に携わる方々に有益な情報をタイムリーにお届けします。
https://shinbun.gaishoku.co.jp/

■外食産業情報の日刊専門紙《外食日報》

創刊30年を超える【実績】と【信頼】
外食企業の経営者が認める業界新聞
https://daily.gaishoku.co.jp/

■飲食店向け情報サイト《FOOD FUN!》
https://foodfun.jp/

■SNSで最新情報発信中です

https://www.facebook.com/gaishokushinbun